40代、50代のダイエットにおすすめの、自宅の室内でできる有酸素運動を紹介

ダイエットについて

ダイエットに欠かせないのが運動、その中でも有酸素運動は特に重要です。

有酸素運動といえばジョギングやウォーキング、サイクリング、水泳など、どれも屋外か、外の施設じゃないとできないものが多いです。
屋外での運動は天候や気温のコンディションによってできない日もあるので続けることが難しいです。また、時間も取られるので忙しい時などはサボりがちになりますよね。

そこで、この記事では室内でできる有酸素運動を紹介します。
具体的には、スイッチというゲーム機のゲームソフトを使うのですが、これは本当におすすめです。
ゲーム機を購入する必要がありますが、その後はランニングコストはかからないし、自宅の室内でできるのでいつでも好きな時に好きなだけ有酸素運動が行えます。

また、今回紹介するゲームは消費カロリーを表示してくれるので、どれだけ運動したかがわかりやすく、やりすぎを防止することもできます。

ここから詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

室内でできる有酸素運動について

有酸素運動とは、酸素を使いながら行う負荷の軽い運動のことです。
体への負担が少なく、長時間行うことで脂肪を燃焼してくれます。
代表的な有酸素運動はジョギング、ウォーキング、サイクリング、水泳などですが、屋外で行うものが多く、天気や季節によってコンスタントに続けることが難しいです。
プールやジムに通えば良いのですが、継続するには時間も費用もかかります。

そこでおすすめなのが、任天堂スイッチのエクササイズソフトです。
これさえあれば自宅の室内で、楽しみながら有酸素運動ができちゃいます。
ゲーム機やソフトを買う出費はありますが、ランニングコストはかからないし、出かける手間もないため継続しやすいというメリットがあります。

室内でできる有酸素運動の紹介

任天堂スイッチ 「フィットボクシング3」

今日からはじまる運動習慣。Joy-Conを握ったら、いつでもどこでもその場がすぐにジムになる。インストラクターのお手本に合わせて、リズムゲーム感覚で本格的なエクササイズが気軽に楽しめる「Fit Boxing」シリーズの最新作が登場です。

「フィットボクシング3 」はボクシングの動きによるフィットネスゲームです。
こちらはスイッチのフィットネスゲームの中でも一押しで、

  • ストレッチができる。
  • 時間当たりのカロリー消費量が多い。
  • 体重やカロリー消費量が記録される。
  • トレーナーが励ましてくれるので、がんばれる。
  • ボクササイズのメニューが多く、飽きずに楽しめる。

などの特徴があります。

このゲームのエクササイズの消費カロリーは、10分当たり70から200キロカロリーほどです。
これはウォーキングやジョギングの消費カロリー(10分当たり20から95キロカロリー)と比較してもかなり高く、効率よく痩せることができます。
また、日々のエクササイズによる消費カロリーはゲームが記録してくれるので、ダイエットの管理もわかりやすくなります。
このゲームのエクササイズを続けていくと、目に見えて体重が減り、体型もスリムになっていきます。食事の制限をしなくても痩せられるくらい成果が出やすいゲームです。
ゲーム内のトレーナーによるサポートも充実しています。
トレーナーの話を聞いているといつのまにかエクササイズが始まっていたり、励ましてくれたりと継続の手助けをしてくれるのもポイント高いです。

任天堂スイッチ 「うちトレ」

  • 【宅トレ動画×フィットネスゲーム】コロナ禍により全世界に定着した「宅トレ動画」ですが、単にYouTube 動画を観ながら自宅でトレーニングするだけでなく、JoyCon を使ってNintendo Switch でインタラクティブにプレイできたらもっと楽しく、もっと効果的にトレーニングができるはず!本作『 うちトレ』 はこのコンセプトからスタートしました。
  • 【世界一効率の良い最強トレーニング“HIIT”を採用】本作では、YouTube でも世界一効率の良い最強トレーニングとして注目を集める“HIIT”(ヒット:高強度インターバルトレーニング)を採用しました。NintendoSwitch の数あるフィットネスゲームの中で、最も短時間(1 日4 分)で効果的なトレーニングができるソフトを目指しました。

スクワットや腹筋などの筋トレと,エアロビクスやダンス、ボクササイズなどの有酸素運動を組み合わせることで,ダイエットに効果的な運動が自宅で行えるフィットネスゲームです。
脂肪燃焼や筋力アップができる「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」と、「リズムフィット(有酸素運動)」を組み合わせたメニューが用意されています。
 HIITは高負荷の運動と休憩を短いサイクルで繰り返すトレーニング方法で、運動後24~72時間ほど代謝が高い状態が続く「アフターバーン効果」が期待でき、「ランジ」「バーピー」「クランチ」など,全部で45種類のHIITアクションが収録されています。
あらかじめデータを登録しておけば、自分の鍛えたい場所や体力に合ったメニューをゲーム側で提供してくれます。ゲーム内のトレーナーがサポートしてくれるので、モチベーションを保ちながらダイエットを継続できます。

任天堂スイッチ 「リングフィット アドベンチャー」

  • 冒険しながらフィットネス
  • 『リングフィット アドベンチャー』は、付属の「リングコン」と「レッグバンド」にJoy-Conを取り付け、身体に装着し、全身を動かして遊ぶ、フィットネスアドベンチャーゲームです。
  • 「リングコン」と「レッグバンド」が腕や肩、胸、お腹、背中、お尻、脚などの部位の動きを認識し、ゲームの中のキャラクターと連動します。
  • ファンタジー世界を冒険しながら、楽しく続けられる長期間のフィットネス・プログラムの「アドベンチャー」を始めとして、お手軽に始められる「ミニゲーム」、決められたフィットネス種目を連続でプレイする「セットメニュー」など、多彩なスタイルで運動することができます。

RPGとフィットネスが融合したゲームです。
付属の「リングコン」と「レッグバンド」にJoy-Conを取り付け、装着することで実際の体の動きとゲームを連動させます。メインコンテンツである「アドベンチャー」では、ゲーム内の攻撃や防御のコマンドがフィットネスになっています。
その他、鍛えたい部位や体力に合った「ミニゲーム」や「シンプル」を選ぶことができます。
ゲームが進行しないと次のエクササイズができないので間延び感はありますが、楽しみながら知らず知らずのうちに体を鍛えることができるところが面白く、続けやすいです。。

まとめ

自宅で有酸素運動ができると、天気や時間にとらわれないので格段にダイエットを継続しやすくなります。
今回紹介したスイッチのソフトはどれも自宅トレーニングに最適のソフトです。
それぞれ特徴が違いますが、ボクシングをやってみたい、ストイックに自分を追い込みたいという方は「フィットボクシング3」、自宅で手軽にエクササイズをやりたいという方には「うちトレ」、運動をゲームとして楽しみたいという方には「リングフィットアドベンチャー」がお勧めです。

今回の記事参考にしてもらえたらうれしいです。
それでは、また。